中古コンテナスロープ 株式会社現代ドック

中古コンテナスロープをご紹介します

一体式バンニングスロープ 中古販売

      3月19日は、なんと、「カメラ発明」記念日ですよ~~~


      本日は、一体式バンニングスロープをご紹介致します。


 


      高さの調整はハンドルギアタイプです!!
         雪・雨時のスリップ防止加工!!
          作業時の安全柵付き!! 


 


  耐荷重:10t!! ストローク:1200~1650mm!!
     本体重量:2トン!!  全長:10.3m!!
       価格:¥720,000円(税別・運賃別)

           *商品が写真と異なる場合がありますので、ご了承くださいませ。



1826年、フランスのニエプス兄弟がカメラ・オブスキュラを改良し、道路舗装の材料として使われるアスファルトを感光材料にして、およそ8時間もかけて1枚の写真を撮影しました。 その後の1839年3月19日には、フランス人ルイ・ジャック・マンデ・ダゲールが、銀メッキした銅板を感光材料として使う「ダゲレオタイプ」という技術の発表によって世界初の実用的な写真機が発明されたことがカメラ発明記念日です。


日本にカメラがやってきたのは、 1841年にオランダ船によって日本にもたらされた「ダゲレオタイプ」カメラは、島津藩の御用商人で学者でもある上野 俊之丞が購入して島津藩主であった島津 斉彬に献上し、その「島津 斉彬」をモデルにした日本で初めてとなるカメラ撮影に使用されました。


1827年に世界最初に撮られた写真が、現存する最古の写真画像として知られる、ジョセフ・ニセフォール・ニエプスの作品「ル・グラの窓からの眺め」は、窓から撮影されたものだ。 撮影には、ピューター板、「ユダヤの瀝青」と呼ばれる感光性物質と、ラベンダー油とテレピン油を混ぜて作った現像液が用いられた。


日本で最初のカメラは、1952年に旭光学工業(現RICOH)が発売したアサヒフレックスが、日本で最初の一眼レフカメラです。 それに続いて1950年台に、NikonやCanonなど、
他のメーカーも一眼レフカメラ市場に参入。 そして、一眼レフカメラがデジタルカメラとして生まれ変わったのは、実は1980年代になってからのこと。


最初のカラー写真は1861年にトーマス・サットンが撮影しました。 有名なタータンチェックのリボンを撮影するために、サットンは物理学者ジェームズ・クラーク・マックスウェルが発見した3原色の法則を使いました。


カメラの語源であるラテン語のcameraは「小さな部屋」を意味し、カメラの由来である「カメラ・オブスクラ」の「オブスクラ」はやはりラテン語で、obscuraは「暗い」という意味で、画家が風景画を描く際に用いた暗室に由来する。


ちなみに、世界最高額で落札したのは、2022年6月にドイツのオークションにて、
「Leica 0-Series no.105‘Oscar Barnack」が1440万ユーロ(約20億円)で落札されました。
Leica 0-Seriesは1925年にライカが市販以前の、1923年~24年の間にプロトタイプとして約23台のみ製造された、非常に希少なモデルです。日本では「ヌル・ライカ」や「0型ライカ」と呼ばれています。


商品に関する問い合わせは、お気軽に、コメント、Eメール、ラインにて、ご連絡くださいませ。お待ちしております。


株式会社KIMSHOP
営業時間:9:00~18:00
営業日:月曜日~金曜日
連絡先:luciferran (ラインID)
Eメール:lucifertime1111@gmail.com